イスラエルとシリコンバレー② | Isratech / イスラテック

イスラエルとシリコンバレー②



加藤:イスラエルの会社を 4 年ほど調べていますけど、シリコンバレー的なアイデアだけではじめる会社は、少ない感じがしますね。イスラエルからグローバルに広がった Web サービスって、全て調べきれてはいないですけど、恐らく、ないイメージが強いですから。

イスラエルで会社を作る場合は、やはり、5 年、10 年先を見据えて、ある程度の市場規

模があり、こういう領域でビジネスをしたい、そこから逆算して、マネジメントチームを組んでいるようなイメージがありますね。

春田:思いつきで、ビジネスモデルが浮かんだとか、技術が浮かんだからといって起業するのではないので、その道で、無線技術なら無線技術で何年かやっていましたとか、セキュリティなら、セキュリティのある分野で何年かやっていましたとか。

技術者としてやっていて、それで、特定分野を今の会社から切り離してもビジネスになりそうだ、という根拠があって、やっているイメージがありますね。

ただ、「それでも IPO できるとか、潰れずに行く会社ばかりか?」 といったら、とてもそんなことはなく、淘汰されますからね。成功確率でいったら、シリコンバレー的にタケノコのようにボンボン出てきて「何でも試してみる」というのと、イスラエルで経験値がある人を集めて成功する場合とは、確率でいうと、あまり変わらないかもしれないですね。

どうなんでしょうね?

加藤:そうですね。

結構消えていく会社は多いかと。イスラエルの会社とかを、時系列で調べていますが、「あの会社どうなったのかなぁ」と時間をおいて調べようとすると、会社の Web ページにアクセスできなかったり、以前聞いた連絡先にメールしても送信できなかったりとか、結構ありますよ。(笑)

確率でいったら、2 割が 3 割ぐらいになるレベルで、6~7 割になるわけではない。

春田経験値がある人、すごい人、ある分野のエキスパートがやっているから成功確率が高いのか? といったら、そんなことはないですからね。

加藤:マーケットのニーズをうまく汲んで、開発した製品を市場へ供給できれば、市場での地位を獲得でき、売上を作っていける。

春田:いくら技術がすごくても、技術だけでは難しく、ニーズがなかったり、お客さんへ受け入れなかったりしますからね。

加藤:ところで、原丈人さんってご存知ですか?

スタンフォード大学で考古学の研究を元々やっていた方で、現在は、デフタ・パートナーズという VC を、米国、イスラエル、日本を拠点にもってやっている方でして、2005 年に Intel 社と合併した Oplus 社へ投資した時の話が興味深くて…、3~4 年前、イスラエル大使館経済部の講演でお聞きした時の記憶ですが、通常のCPU の方式とは違う技術を開発している Oplus 社へそもそも投資したキッカケが、技術のプロトタイプとかは何もなくて、とにかく理論がすごかったという理由だけらしく…。

春田:良さをなかなか分かってもらえない。(笑)

本当に、数字だけで、「いつまでにどのぐらいのリターンがありますか。」という視点でしか判断されないでしょうからね。金融系出身人たちは、わからないから、リスクテイクもしにくくなる。

イスラエルですと、技術を見れば、最初にキャッシュがある程度入る余地がある。技術がコアで行けると判断されれば、投資する人がいるでしょうからね。

加藤:ただ、イスラエルでは、投資判断は、そういうこともあり、日本以上に相当厳しいとか…。

春田:スタートアップが出るか出ないかという、土壌は違いますね。日本だと、どうしてもピュアなスタートアップってなくて…。

加藤:ピュアは…、ないですねぇ。(笑)

春田:小さい個人事業的なスタートアップはありますけど、コアの技術や将来のインフラになりうる技術を持っていて、かつ、資金調達をしている会社は少ないですよね。

加藤:探すのが難しいですかね。

春田:逆に、イスラエルは、大学のお金に頼るわけでもなくて、手弁当的な自己資金でやっていると思うので。イスラエルは考え方がしたたかですよね。

そこは、間違いなくあると思いますね。

連絡先

株式会社 ISRATECH
107-0062 東京都港区南青山 2-2-15 ウィン青山ビル UCF 917号
TEL:03-5510-1173
FAX:03-3502-1412
E-mail : info@(あっと)isratech.jp
※お急ぎの場合でもメールにてご連絡いただければ幸いです。
© 2024 Isratech / イスラテック. All rights reserved.